



- 夏まつり
- いつのまにか少女は
- 紙飛行機
- あかずの踏切り
- たいくつ
- 人生が二度あれば
- 帰郷(危篤電報を受け取って)
- 感謝知らずの女
- 愛は君
- 東へ西へ
- 家へお帰り
- 傘がない
- 星(終わりのテーマ)
- 夢の中へ

POLYDOR 1973年7月1日 MR5032(LP)
POLYDOR 1985年8月1日 H32P20037(CDオリジナル)
POLYDOR 1990年9月1日 POCH-1024(再発売)
POLYDOR 1996年6月26日 POCH-1573(再発売)
POLYDOR 2001年12月19日 UPCH-1125(紙ジャケットシリーズ)
POLYDOR 1985年8月1日 H32P20037(CDオリジナル)
POLYDOR 1990年9月1日 POCH-1024(再発売)
POLYDOR 1996年6月26日 POCH-1573(再発売)
POLYDOR 2001年12月19日 UPCH-1125(紙ジャケットシリーズ)
1973年4月14日、新宿厚生年金小ホールでの「陽水リサイタル」 を収録したもの。初期陽水の名ライブとして知られる一枚。生々しいギターとハーモニカ、そして歌声だけで始まるこのアルバム。とてもビビットで、すぐに引き込まれて行く。田舎道をバスで走るときのBGMに最適。
MCがかなりちゃんと録音されているのですが、すごく小さな声で、曲との音量差が激しいため、ヘッドフォンで聴くときは要注意。「いつのまにか少女は」はシングル「夢の中へ」のカップリングで、オリジナルアルバムには収録されておらず、ここでしか聴けない(※追補:後に「弾き語りパッション」に収録)。「あかずの踏切」は「氷の世界」とは別のバージョンで、すごく暗くてフォークっぽい。
そして「人生が二度あれば」。曲とその前のMCが圧巻。これを聴かずして陽水を語るなかれ、という出色の出来。
一転、B面(8曲目以後)は華やかになる。そんな中でも「傘がない」はアルバムでは結構派手なので、こちらのギター一本がかえってしみじみと気持ちが入り込む。これも陽水好きなら絶対に聴いておきたい一曲だ。
最後、「夢の中へ」で星勝と一緒に歌うのは楽しそうに聞こえた。