最近読んだ本、見た映画・芝居、聞いたCD

2014年10月

2014年10月23日

生誕100周年記念 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる

生誕100周年記念 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる2014年はトーベ・ヤンソン生誕100周年のため、さまざまな企画がおこなわれている。中でも筑摩書房のトーベ・ヤンソン・コレクションが再版されたのは、たいへん喜ばしい出来事だった。古書店で高値がついていて、手が出なかったからだ。一気に全部は買えないが、少しずつ買いそろえて行こうと思う。

生誕100周年の記念イベントはまず「ムーミン展」が日本の独自開催で開かれている。4月に松屋銀座で開かれたときは大盛況だったようだが私は行ってない(その後全国巡回中)。私は「トーベ・ヤンソン展」の方が楽しみだった。こちらはフィンランドで開かれたものが日本にやって来るのだ。

トーベ・ヤンソンは一般的には児童文学作家・童話作家と思われているが、出発点は画家である。絵画をベースに挿画、漫画、童話などを展開していき、最終的には絵のない小説家として芸術家としてのサイクルを終わらせている。私自身は小説家・トーベ・ヤンソンが好きなのではあるが、彼女の小説にはその生い立ちや生活が事細かに反映されているので、人となりを知りたくなるのは当然の流れかと思う。もちろん「ムーミン」という作品も含めてだ。私自身は熱心なムーミン・ファンではなく、アニメで見た程度の知識しかないが。

クルーブハル夏の家「トーベ・ヤンソン展」は画家としてのトーベを中心に据えた絵画展だ。挿画や漫画の原画も展示されている。私が一番見たかったのは、クルーブ・ハルの夏の家の再現だ。早速初日に行って観てきたが、ここは撮影可だった。電気もガスも水道もない(後半は発電機が導入されたようだが)場所で、静かに執筆に打ち込むのは、芸術家としては理想だろうと思う。私がトーベの小説が好きなのは、その孤独から来る静謐さ、何もないところで生きていくことの厳しさへの憧れからだろうと思う。

絵の方だが、まず、「個人蔵」が多いのが目を引く。その理由は後から「ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン」を読んで知るのだが、生活のために次々と絵を売って行ったからだそうだ。今回の展覧会のために呼びかけて出してくれた人が多数。フィンランドの家庭にとけ込んでいるのだろう。壁画も多数制作したそうが、こちらは持ってくることはもちろん無理だが、もう残っていないものもあるそうで残念だ。写真で壁画だけでなく、アトリエも見ることが出来たのはよかった。自分のスペースを大切にする人なのだということが、しっくりくる展示だった。→(絵の一部が見られる)

絵画については、当初抽象的な絵も一部あったが、基本的には自然主義的な絵を精力的に描き、後年また抽象画に挑戦したりしている。華やかな色遣い、大胆なタッチで描いた風景や肖像画を描いているが、その中でも「人」の絵が目を引く。自画像や家族の絵が印象的だった。絵画以外にも『ガルム』誌の表紙やムーミンのイブニング・ニュースの連載漫画、「不思議の国のアリス」「ホビット」の挿絵なども見ることが出来た。もちろん、ムーミン本の表紙画などもある。

ムーミンだけを期待して来た方には、少し物足りないかもしれないけれど、この機会にトーベ・ヤンソンその人に興味をもって、更に言うなら小説も読んでもらえると嬉しい。

■展覧会
2014年10月23日~11月30日
そごう美術館

以後巡回

2014年10月19日

中山うり 7th アルバム「鰻」リリースツアー Motion Blue YOKOHAMA

中山うり Motion Blue YOKOHAMA 前回のMotion Blue Yokohamaから1年ぶりに中山うりライブへ。2012年にWorldapartから独立して以来2枚目のアルバムで前作に引き続きセルフプロデュース。ずっとライブが多く、1ヶ月平均6~7本とのこと。あくまで平均なので、10本以上の月もある。これは多い。カフェや古書店など含め、地方の様々なライブハウスで演奏し、その中で曲をつくり、ライブで披露しながら練り上げ、そしてそれらを含めて、曲作りとレコーディングして1年に1度アルバムを出す。これは音楽的に気力・体力ともにかなり充実している、理想的な状況ではないかと思う。曲は初期の頃の曲の方がどうしても印象に残ってしまっているが、アルバム全体の出来としては「一番新しいものが一番良いもの」というアーティストとしては理想的な状況にあるように見える。

途中、MCで「夏の曲がサザン並に多い。でもサザンのように恋とか愛とかを歌ってるのではなくて、私は少し後ろ向き。」との発言があったが、彼女の音楽を端的に言い表すと「ノスタルジック」。声も個性的だし、決して張り上げて歌うタイプではない。パッと見(聞き?)、同じ曲のように聞こえてしまう危険性がある。そのせいかアレンジがバラエティだし、楽器の数も多い。しかも自分自身が演奏する楽器が多いのだ。アコーディオンとトランペットのほか、ギターの比率が前回の「ホロホロ」のライブのときよりも増えたと思う。今回はクラリネットとフルートも入る贅沢なバンドメンバーである。

毎年恒例にしたいとの会場側の言葉が嬉しい。是非お願いします。

※うっかりしていて、2ndの最初の曲が全然思い出せません。誰か教えて下さい。


中山うり 7th アルバム「鰻」リリースツアー
2014年10月17日(金)1st.19:00~/2nd.21:00~(入れ替えなし)

中山うり(ボーカル、アコーディオン、トランペット、ギター)
福澤和也(ギター)
南 勇介(ベース)
宮川 剛(ドラムス、パーカッション)
上野洋(フルート)
黒川紗恵子(クラリネット)

1st.
1.るるるるる(鰻)
2.寝ても覚めても(鰻)
3.あかいくつ(ホロホロ)
4.時々ドキドキ(鰻)
5.笑う月(エトランゼ)
6.よいよいまほろば(新曲)
7.月曜日の夜に(鰻)
8.8月のコラール(鰻)

2nd
1.
2.コバルトブルー(ホロホロ)
3.回転木馬に僕と猫(VIVA)
4.哀しきサングラス(鰻)
5.赤い風船がついてくる(VIVA)
6.ガパオNo.5(鰻)
7.トロントさん(鰻)
8.パレード(新曲)

en1.月とラクダの夢を見た(DoReMiFa)
en2.マドロス横丁(DoReMiFa)
en3.石神井公園であいましょう(鰻)


→2014.8.30 中山うり Yokohama Exotica at Motion Blue Yokohama

2014年10月11日

salon de mari 2014 - paris match jazz night -

salon de mari 20142014年10月11日(土)1st.18:30~/2nd.21:30~
Motion Blue Yokohama
salon de mari 2014 ~ paris match jazz night ~

salon de mariは2008年にやったときは行けなかったから、今回は絶対行かねばと思った。モーション・ブルーは1年ぶりくらい。これまでいろいろな席に座ってみて、自分の好みのポジションがはっきりわかったから、そこが確保さえ出来れば、ずいぶんと気楽にこのライブハウスにいられるようになった。

超売れっ子ジャズ・ピアニスト堀秀彰さんはこの日が横浜ジャズプロムナードなせいもあるが、それにしても1日で3件掛け持ちという状況だったようだ。赤レンガ倉庫ではちょうどオクトーバーフェストも開かれ、10月の三連休の初日、とても盛況だった。ビールはまったくスルーして会場へ。

最近ではすっかりシティ・ポップスなParis Matchだが(それが嫌いなわけではないが)、私はもともとParis MatchのJazzyなところが好きだった。今回ジャズ系のアレンジになってる曲ばかりが抽出されていて、嬉しい。加えて全然違う「眠れない悲しい夜なら」のような曲をジャズアレンジしてくれたり、カバーをやってくれたり、普段のParis Matchのライブでは絶対やらないようなタイプの曲も演奏してくれた。

「黒翡翠のララバイ」とか「Cream」とか好きな曲ばかり。更にこれに「タイムシェイド」が加わると無敵。なんだかこの辺はものすごく艶っぽい歌詞で、古澤節絶好調。マリさんの声も絶好調だった。

滅び行く この闇で 愛の蜜を吸い尽くして
ワタシの奥で ざわめき揺らぐ 情欲をたしなめたあと
眠りにつく前 何度も貴方を愛した理由をまた繰り返し(黒翡翠のララバイ)
離れていくなら そのピアノだけは
このがらんどうの部屋で 今 壊して(Cream)
おぼろげなランプを灯した酒場にて拾った男が
私を抱いて 巻いた煙草をくゆらす
古いホテルの部屋でせがむのは 私の知らないリズム(Camellia)

前回のビルボードの2ndの後と同様、サイン会があった。今回は1stの後もやってくれた。ビルボードで行けなかったので、今回はやっぱり行ってしまおうと。ただ、CDで持ってないのは「ゴールデンベスト」だけだった。......買っちゃった。「黒翡翠のララバイ」がいかに素晴らしい曲であるかを語りたかったが、その勇気がなく、お礼だけ言って握手してもらった。赤いドレスのマリ嬢に...
salon de mari サイン
Vocal:ミズノマリ
Piano:堀 秀彰
Bass:中林薫平
Dr:長谷川ガク

1st
1. My Favorite Things (Rodgers and Hammerstein)
2. Skindo-le-le (Viva Brasil)
3. Kiss (PM2)
4. Cream (Type III)
5. 黒翡翠のララバイ (After Six)
6. 眠れない悲しい夜なら (Quattro)
7. Summertime (George Gershwin & DuBose Heyward)
8. Camellia (♭5)
9. 恋の兆し (After Six)
10.太陽の接吻 (♭5)
en. Ensemble (Flight 7)

2nd
1. My Favorite Things (Rodgers and Hammerstein)
2. Skindo-le-le (Viva Brasil)
3. Kiss (PM2)
4. Strawberry Waltz (to the nines)
5. 黒翡翠のララバイ (After Six)
6. 眠れない悲しい夜なら (Quattro)
7. Summertime (George Gershwin & DuBose Heyward)
8. After the Rain (Volume One)
9. 恋の兆し (After Six)
10.太陽の接吻 (♭5)
en. Nightflight (Quattro)