最近読んだ本、見た映画・芝居、聞いたCD

2004年3月14日

「シャーロックホームズの冒険」第10巻

シャーロックホームズの冒険 第10巻■2001.7.25 ハピネット・ピクチャーズ


もう一つの顔 The Man with the Twisted Lip
■スタッフ
監督:パトリック・ラウ
脚本:アラン・プレイター
ゲスト:クライブ・フランシス(勝部演之)

「ロンドンまで蹴飛ばされて当然の馬鹿者だよ!」
阿片窟に消えた紳士。生きているのか、殺されたのか?得意の変装で窟に潜り込んだホームズ、思索の瞑想にふけるその頭脳に、真実の光明は射し込んだ!

■紹介
思いかけず阿片窟でホームズと遭遇したワトスン、ホームズはここで失踪した紳士の行方を探していた。夫人に目撃された紳士はあわてて姿を消し、現場に衣服だけがのこされていた。阿片窟の主人と共にそばに居たシティ名物のマッチ売りが、彼を殺した犯人と思われたが…。

■感想
このシリーズの名作の一つなのだけど、作品タイトルの日本語訳がネタバレになってしまっている。書籍などでは常に「唇のねじれた男」なんだけど、差別的要素が含まれるからなのか、意味不明な変更である。阿片屈の様子やその近辺の街と人々の様子が細かく描かれ、とてもリアルに見える。この辺は映像化にあたり力を注いだと思われる。が、正典そのものの問題だけど、いくら銀行街のシティになわばりがあるとは言え、物乞い稼業が銀行員の日給と同じっていうのは解せない…と子供の頃から思っていたりする。当時はそんなものだったのかなぁ。
こちらの令夫人は夫の生存の可能性を客観的に見つめながらも、主観としては生きている可能性を固く信じている、という気丈な女性。正典で弱々しかった人もなかなかしっかりさせないと、女性視聴者に受け入れられないと考えたせいなんでしょうか。全体的に女性陣がしっかりめに変身していたりしますね。
最後、ブーンの衣装を焼いているネヴィルのところにセントクレア夫人がやって来るあたりのテムズ川のシーンはよかったですね。

(オススメ度:☆☆☆☆★)

六つのナポレオン The Six Napoleons
■スタッフ
監督:デビッド・カースン
脚本:ジョン・ケーン
ゲスト:コリン・ジェボンズ(川辺久造)

「観察し、記憶するのだ!」
六つのナポレオン像。片っ端からそれを破壊する賊の真意は何か。そしてそれを付け狙うマフィアの目的は?レストレードと競う、ホームズの推理が冴える。

■紹介
レストレードが奇妙な事件について語る。その賊は、忍び込んだ先で次々にナポレオン像を破壊してまわってるのだ。そしてついに事件は殺人に発展する。マフィアの手になる凶行と主張するレストレードを尻目に、ホームズはナポレオン像を追う。果たして犯人の目的とは…?

■感想
冒頭、下着姿の女性が窓辺で体を洗う、という場面はどういう意味があったんだろう?それから、それを見ているパパ・ヴェヌーチ、別の部屋で一族の問題について言い争う兄と妹、というシーン、なんだか劇中劇みたいで、このテレビシリーズの雰囲気に全然合わない。イタリア系のマフィア絡みのお話だから、意図的にそらした演出になっているんだろうけど、なんか変。
レストレード警部がどんどん良い感じになっていて、ホームズに対しての対抗意識はもちろんあるのだけど、ワトスンとホームズと3人でくつろいだり、その後ホームズに叩き起こされて深夜の張り込みに出たりといった場面でのおとぼけっぷりがなかなか。その上、最後の方、ホームズと二人で照れくさいの極地に行ってしまって、もう目も当てられない。いいなぁ。

(オススメ度:☆☆☆☆★)